出場した男子小中学生の部、試合は9月1日(金)でした。昨年同様3チームによるリーグ戦(予選)で全部の試合がまた3セットマッチでした。
1D(ダブルス)4S(シングルス)の試合で最初強化してきたダブルスが勝って勢いに乗りました。残りのシングルスは寺嶋は勝って中山は勝てない感じでしたが残り永岡・田中どちらかで勝負でした。結果は両試合ともせって惜しかったですが負けて、結局2:3で負けました。特に永岡の試合がフルセット先に10:9でリード、サーブを持っていて相手のタイムアウトの時、アドバイスがうまく伝わらなくて同じサーブをしてしまい、相手に見切られてしまいました。
ベンチワークの難しさを改めて思い知ることになりました。
昨年同様、最後の最後で逆転されて勝ちを逃したショックは大きく次の試合は最初から力が出ていない感じでした。勝っても予選リーグ敗退の結果が出ているリーグ戦ではこちらだけかもしれませんが敗戦処理の感じでした。
1ヶ月以上過ぎている現在でも未だに負けを引きずっている感じは昨年同様です。
試合ではとても悔しいばかりでしたが、前日の夜は広島のソウルフードにもなっているお好み焼きのビルに入りました。広島に来たときは何度か入っていましたが、今回は日本人客が少なくてどの階でも9割くらいが外国人観光客でした。
次の日は宿の近くの広島の原爆ドーム・原爆資料館へ、とても良い経験となりました。